
フリーローンで借りるなら、できるだけ低金利なものを選びたいと思うのが普通です。
しかし、ただ単に金利を比較する場合でも、ローンには下限金利と上限金利があるため、どちらを参考にするべきかは限度額によっても変わってきます。
そこで今回は本当に低金利のフリーローンを見極める方法と、お得に利用するためのポイントをまとめました。フリーローンの申込を検討している方はぜひ参考にしてみてください。
もくじ
1.フリーローン金利の隠れた法則
フリーローンの適用金利は約年4.0%~15.0%とかなり幅広くなっていますが、銀行の種類や限度額による部分が大きいと言えます。
たとえば、地方銀行よりも都市銀行の方が金利は低い傾向にあり、一方で限度額が大きければその分金利は下がります。まずはこちらをご覧ください。
銀行 | 金利年 | 限度額 | 返済期間 |
---|---|---|---|
三井住友銀行 (無担保型) | 5.975% | 10~ 300万円 | 最長10年 |
住信SBI ネット銀行 | 3.775% ~12.0% | 10~ 1,000万円 | 最長10年 |
みずほ銀行 (無担保型) | 5.875% ~6.650% | 10~ 300万円 | 最長7年 |
三菱UFJ銀行 | 5.475% | 50~ 300万円 | 最長10年 |
千葉銀行 | 4.3% ~14.8% | 最大500万円 | 最長7年 |
りそな銀行 | 5.7% ~6.0% | 最大500万円 | 最長10年 |
住信SBIネット銀行は限度額が1,000万円と高額なため、下限金利は年3.775%と最も低く設定されています。
2.フリーローンを優遇金利で利用する方法
同じ銀行で住宅ローンやカードローンを利用している場合、フリーローンの金利が通常よりも優遇されるケースがあります。
特に住宅ローンは借入額が数千万円と高額なため、銀行としてはその分利息収入を得ることができ、フリーローンの金利が年1.0%ほど優遇されることもあります。
住宅ローン、カードローン、マイカーローンなどすでに何らかの銀行ローンを利用している方は、まずその銀行のフリーローン金利を確認してみるのがおすすめです。
3.フリーローンを金利で選ぶ時の注意点
フリーローンの金利を比較する際、それぞれの下限金利だけを見て決めてしまうと損をする場合があります。
限度額が大きければ大きいほど金利は低くなります。そのため、10万円や50万円など比較的少額の借入となる場合はほとんどの場合上限金利が適用されます。
フリーローンの金利は申込者の年収や他社からの借入状況など(属性と言います)を総合的に判断し、評価が高ければその分金利は優遇される傾向にあります。
一概に限度額だけで金利が決まるわけではありませんが、限度額が少ない場合、下限金利で借りられることは基本的にないので、少額の借入の場合は上限金利を参考にするようにしましょう。
4.知って得するフリーローン7つの豆知識
知って得するフリーローンの豆知識をご紹介します。
豆知識1 「無担保型」と「有担保型」の違い
フリーローンには銀行によって「無担保型」と「有担保型」の2つがあります。
無担保型は保証人や担保は基本的に不要ですが、有担保型は所有する不動産を担保にして融資を受けるため、その分限度額が高く金利は低くなるのが特徴です。
たとえば三井住友銀行の条件は次のようになっています。
金利、限度額、返済期間のどれを見ても全く条件が異なります。特に有担保型の限度額は最高1億円と高額なため、それに合わせて返済期間も30年と長く設定されています。
ただし、不動産を担保にして融資を受けるということは、万が一返済不能になれば不動産を失うリスクがあるため、しっかりと返済計画を立てることがです。
豆知識2 繰り上げ返済手数料も重要
フリーローンを比較する際は、金利と併せて繰り上げ返済手数料の有無も確認しておくことが重要です。
返済期間が長ければその分支払う利息が増えるため、借りたらできるだけ早く返すのが、ローンをお得に利用するポイントです。
余裕がある月はなるべく繰り上げ返済をしたいところですが、その都度手数料がかかってしまうようでは逆に損をしてしまう場合もあります。
繰り上げ返済手数料の扱いは銀行によって違いますが、一回につき5,000円以上かかる場合もあるので、できるだけ手数料無料の銀行を選ぶと良いでしょう。
大手銀行フリーローンの繰り上げ返済手数料は次の通りです。三井住友銀行のみ1回5,400円の手数料がかかります。
フリーローン | 繰り上げ返済手数料 |
---|---|
三井住友銀行 フリーローン(無担保型) | 1回5,400円 |
三菱UFJ銀行 ネットDE多目的ローン | 無料 |
みずほ銀行 多目的ローン(無担保型) | 無料 |
住信SBIネット銀行 Mr.多目的ローン | 無料 |
りそな銀行 プライベートローンJ | 無料 |
イオン銀行 フリーローン | 無料 |
豆知識3 フリーローンとカードローンの金利比較
フリーローンとカードローンは何かと比較されることが多いですが、金利はフリーローンの方が低金利です。
特に消費者金融のカードローンは上限金利が約年18.0%と高いため、消費者金融と銀行フリーローンなら圧倒的にフリーローンの方がお得です。
銀行のフリーローンとカードローンの場合はどうなのか、大手都市銀行を例にそれぞれの金利を比較してみましょう。
銀行 | カードローン金利年 | フリーローン金利年 |
---|---|---|
みずほ銀行 | 2.0%~14.0% | 5.875%~6.550% |
三井住友銀行 | 4.0%~14.5% | 5.975% |
三菱UFJ銀行 | 1.8%~14.6% | 5.475% |
一見するとどの銀行もフリーローンの方がかなり低金利です。みずほ銀行の下限金利はカードローンの方が低くなっていますが、これはカードローンの方が利用限度額が大きいためです。
フリーローンの利用限度額は300万円~500万円が大体の相場ですが、カードローンは500万円~1,000万円が大体の相場です。
500万円を超える高額融資を受けたい時はカードローンを選んだ方が良いですが、500万円以内の時はフリーローンの方が良いでしょう。
豆知識4 見積書などの提出が必要
フリーローンに申し込むには、借りた資金を何に使うのか、見積書などの提出を求められる場合が多いです。
フリーローンの限度額を決める上で申込者の返済能力が影響してくるのは事実ですが、基本的には必要な金額が明確になった状態でその金額を目安に審査を行うのが一般的です。
資金の使い道や明確な金額が決まっていない場合、基本的に申し込み自体が難しくなります。生活費やいざという時の保険として使う場合はフリーローンよりもカードローンがおすすめです。
豆知識5 フリーローンのメリット
フリーローンのメリットは返済計画が立てやすいことです。
利用限度額の範囲内で繰り返し借入ができるカードローンと違い、フリーローンは一度に全額を借り入れ、後は返済をしていくのみです。追加の借入ができない分返済計画は立てやすくなります。
フリーローンは借入時に返済期間や支払利息が明確となるため、カードローンのように「トータルでどのくらい利息を支払ったか分からない」という状況になりにくいです。
追加の借入ができるとつい限度額いっぱいまで借りてしまう方はフリーローンを選んだ方が良いです。
豆知識6 フリーローンのデメリット
カードローンは即日融資が可能なものが多いですが、フリーローンは数日~1週間程度かかるのが普通です。
即日審査が可能な銀行を選べばその日のうちに審査結果は出ますが、実際の融資は最短でも翌営業日以降となるため、フリーローンの申込はできるだけ早めにしておきましょう。
豆知識7 フリーローンとは
フリーローンは多目的ローンとも呼ばれ、簡単に言うと使い道が自由なローンのことです。消費者金融や銀行、信販会社などのカードローンも広い意味でフリーローンと呼ばれることがありますが、この2つは基本的に別物です。
一般的にフリーローンの方がカードローンより金利が低く、フリーローンの場合は限度額の範囲内で繰り返し借入を行うことができません。どちらのローンを選ぶかは、その時々の状況や借入希望額に応じて検討する必要があります。
5.銀行のおすすめカードローンランキング
おすすめの銀行カードローンをご紹介します。カードローンの方が使い勝手が良い方はこの中から選んで申込をしてみてください。
みずほ銀行カードローンは最大800万円借入できるので「まとまったお金を中長期で借りたい方」に特に選ばれています。みずほ銀行の口座を持っていればキャッシュカードですぐ利用できるのも選ばれているポイントです。
なお、みずほ銀行の住宅ローンを利用するとカードローン金利が年0.5%低くなります。引き下げ適用後の金利は年1.5%~13.5%です。
▼みずほ銀行カードローンでお得に借りる方法はこちら
みずほ銀行カードローンのメリット・デメリットを徹底解説|融資を受ける手順と注意点とは
横浜銀行カードローンは横浜銀行を普段から利用している方に特に選ばれています。専業主婦やパート・アルバイトの方も借入可能です。
なお、横浜銀行カードローンは神奈川県、東京都、群馬県(前橋市/高崎市/桐生市)に住んでいる、もしくはこの地域で働いている方が利用可能です。
▼横浜銀行カードローンでお得に借りる方法はこちら
横浜銀行カードローンのメリット・デメリットを徹底解説|融資を受ける手順と注意点とは
楽天銀行カードローンは入会で1,000ポイントもらえることから「楽天を普段から利用している」方に特に選ばれています。いつもの口座で利用することもできますし、コンビニなどの提携ATMから借入や返済も可能です。
なお、楽天銀行の口座を持っている場合は24時間振込が可能なので、楽天銀行口座を持っている方にも選ばれています。
▼楽天銀行カードローンでお得に借りる方法はこちら
楽天銀行カードローンのメリット・デメリットを徹底解説|融資を受ける手順と注意点とは
*ランキングは当サイトのおすすめ順に掲載しています。
6.まとめ
フリーローンを比較する際に金利はもちろん重要ですが、繰り上げ返済手数料の有無や返済期間など、その他にも考慮したいポイントはいくつかあります。
また、金利を見る際は下限金利よりも実際の適用金利が何%になるのかが重要です。
フリーローンの場合、限度額だけで実際の適用金利を判断するのは難しいですが、希望額が少ない場合は上限金利を比較し、希望額が多い場合はひとまず下限金利を比較してみるのが良いでしょう。
それぞれの銀行の金利優遇条件やキャンペーンなども、ぜひチェックしてみることをおすすめします。